サイバーブルー 天井恩恵・狙い目ボーダー・やめ時・初当たり確率・機械割について解析
(クリックで拡大)機種スペック
天井恩恵・性能
狙い目ボーダー
やめ時
<———sponsored link———->
関連記事・・・機種別 天井狙い目リスト
関連記事・・・一撃出玉 振分け解析

「天井は2種類ありますよ!!」
SANKYOからパチスロ「サイバーブルー」が登場しました。
今回は機種スペックと天井情報について解析です。
2種類の天井があり、狙い目も多そうですがはたして・・・
AT性能
3種類の擬似ボーナスと融合ボーナスで出玉を増やしていくタイプ。純増は2.5枚。
赤七ボーナス「バイオボーナス」
青七ボーナス「サイバーボーナス」
これらのボーナスからメインの「融合ボーナス」に繋げて出玉を増やしていく・・・といった流れですね。
通常時に発生する「サイバースコープ」は6択、2択、全ナビのいずれかが出現し、
これが赤七ボーナス当選のチャンス。
またCZ「融合チャンス」はレア役契機で突入し、当選すれば青七ボーナス当選のチャンスです。
天井G数の注意点
この機種は天井G数に到達+サイバースコープ当選でAT突入になります。なので天井到達した後、サイバースコープを引かなくてはいけません。
サイバースコープの発生確率が1/118なので、実際の天井G数は約1018Gと思ってOKです。
狙い目とやめ時
天井G数を平均1018Gとして、、、———————————————————————————————————–
G数天井は590G~からでOK。
融合ボーナス間天井は1760G~からでOK。
やめ時はどちらもボーナス間ならボーナス、融合ボーナス間なら融合ボーナス当選後に即ヤメでOK
———————————————————————————————————–
これで攻めていこうと思います!
融合ボーナス間天井に関してちょっと補足すると、融合ボーナス間で「サイバースコープ」を20回引くと完全ナビ+融合ボーナスが確定します。
サイバースコープの確率で計算すると20回目のサイバースコープは平均2360Gとなりますので、融合ボーナス間1760G~からでしたら十分期待値狙えると思います。
☆あなたのポチに支えられていますッッ!!☆

ランキング5位以内に入ったらアンケート出して
選ばれた機種を全ツッパすることを約束します!!
ドSな機種から超つまらない機種まで・・・ドシドシ応募待ってるんで
よかったら上をポチーしてくださると非常に嬉しい!
☆—ガチ!スロ!最先端の情報を届けるメルマガとは!?—☆
→3種類の立ち回り最強メルマガ←
天井狙い・設定狙い・リアルタイム型
サスケの『立ち回り全て!』を注ぎ込んだの立ち回り方法とは!?
無料ですので、よければ気軽に登録してください^^♪
More from my site
---Sponsored Link---
読者からのコメント