パチスロから天井が消える?ハイエナ・天井狙いが終了!?AT・ARTの規制によってベルリプレイも?
以下本文
電協(里見治理事長)は9月2日、都内台東区の日電協事務局にて技術者会議を開催。加盟メーカーの開発担当者約50名が集まった。
会議では、去る8月28日に警察庁保安課の齋藤康裕課長補佐から指摘があった
保通協の試射試験における出玉率下限(55%)について、
9月16日申請分から変更される試験内容が周知された。
加えて、天井機能がのめり込みの一因となっていると苦言を呈したこと、
ベルリプレイ(有効ラインにリプレイが揃っているにも関わらず、
有効ライン以外にベルが揃い光る機能)が現状の型式試験において不適合事案となっていることなど、
AT機、ART機に対する行政の厳しい見解が伝えられた。
某メーカー関係者は「おそらく今後、業界内で販売面も含めて自主規制が実施されるのではないか。
その方向性が見えてくるまで、自社の方針も決められない。
仮にAT機をA+ART機に修正するとなると、半年~8ヶ月は必要」と話すように、
今回の規制強化によりメーカーが危機的状況におかれていることが伺える。
なお同日、日工組においても同様の会議が行われた模様だ。
<–スポンサードリンク–>
、、、、、、、、、
、、、、、、
、、、

「天井は無くなってしまうのか??」
前回決定した新規制によって、5号機の天井機能も撤廃されてしまう可能性があるようです。
新規制と違ってこちらは確定なわけじゃないと思いますが
天井が無くなった場合、どういったことが懸念されるのでしょうか?
遊戯人口が著しく減少
個人的にはこれが一番怖いですね(汗)そもそも天井が搭載している理由は『稼働率を上げるため』です。
1000回転まで回したら確実に当たるから、あと300G・・・といった具合です。
が、天井が撤廃されてしまうと
即ヤメ台が極端に増えてしまうと思う。
そうなると出玉を左右するのは『設定状況のみ』といった具合になり
設定を使っていないホールは淘汰されます。
ホール状況が良くないところで打っても一般ユーザーは勝てなくなり
遊戯人口が減ります。
そうなるとホールは1人あたりの売上げ単価を上げなければいけなくなり
さらに設定状況は悪くなります。
そうすると一般ユーザーは勝てなくなり遊戯人口は減って・・・ry
といった按配で、どう考えても悪循環に陥ってしまうと思います。
といか、そもそも・・・

「本当は強力な天井なんかいらんのじゃ。」
今回の規制がのめり込んでしまう原因になるというのならば
天井恩恵なんて最低限でOKだと思う。
最強のフリーズとかプレミア上乗せ特化とかいらないから(笑)
その分天井を浅くして、ATがダメになるなら現状維持のRTとかでいいと思う。
元々は5号機もそういう時代がありましたからね。
それでも勝ててた人はちゃんと勝てていました。
天井が無くなった場合の立ち回り
それでも・・・もし本当に天井がなくなったとしたら・設定狙いが立ち回りの中心。
・天井狙いは補助的に。
こうなるのではないかと思う。
あ、遊戯人口の変化がさほど無かった場合ですが(笑)
こうなると強いのは、ジグマタイプのプロ。
ジグマタイプとは『1つのホールのクセをとことん知り尽くして立ち回る方法』です。
ホールとしても出玉アピールしなければお客さんが去っていってしまうのですから必死です。
というかイベント規制かかったあたりから、
ホールは設定アピールするのに必死だったはずです。
これからどう変化していくのか、予想しか立てられませんけど
臨機応変に対応して『勝てる立ち回り』を模索してブログに書いていきますので
チラホラとでいいんで、ブログチェックしに来てくださいねー♪
☆1人がポチしてくれるおかげで・・・☆

本当にあなたの1クリックに支えられていますm(_ _)m!!
いつもありがとうございますッッ!!!
コメントへGO
☆—最強の立ち回りとは!?—☆
→3種類の立ち回り最強メルマガ←
天井狙い・設定狙い・リアルタイム型
サスケの『立ち回り全て!』を注ぎ込んだの立ち回り方法とは!?
無料ですので、よければ気軽に登録してください^^♪
More from my site
---Sponsored Link---
コメント / トラックバック 2 件
たっし~さん>
どうも、いつもありがとうございます!!
んー・・・膨大な署名があれば何らかの影響はあるかもしれませんが、多少の署名じゃ影響ないのでは・・・と思います。
それに天井消えてAタイプメインの業界に戻って欲しい層も結構多いと思います。
でも、僕や読者さんの意見や行動で、業界を少しでも変えていけるんなら・・・やってみたいですね!笑
いつも楽しく見ていますこう言うのぜんぜんわかんないんですけどユーザー側が署名集めて然るべき機関に提出とかしたらどうなるんですかね?
まぁ例えばサスケさんがおっしゃってることに対して賛同します的な署名を
長文失礼しました