2019年12月21日 たまには底にいる高級魚を狙ってみる?
先日のアマダイ美味しそうだったなぁ・・・。
アマダイが食べたい。
アマダイが食べたい。
実は釣ったことも、食べたこともないアマダイ。
前回、同級生が釣ってたアマダイがとっても美味しそうでした。
時期的にもまだまだ狙える時期だと思うので、1人で出船してきました!
午前中は予定があったので、お昼過ぎからの短時間出港です!
海へ出てみると、ほとんどベタ凪です。
お〜〜〜この時期にしては珍しい〜。
狙い方はライトタックルにタイラバ100gを装備。
底をトントンと何度も叩いて、砂埃を起こすイメージで狙ってみます。
ポイントで粘ってみるものの、アマダイはうんともすんともいいません。
うむ、きっっつい・・・。
仕方ないので、諦めてお土産確保しに行きました!
別のポイントで底物狙いでタイラバ開始!
そこではキジハタ、カサゴの良型がポツポツ釣れて納竿。
サイズはキジハタが45センチ〜30センチまで。
カサゴは35センチ〜25センチでした。
総額10000円分は釣れたかな?^o^
どちらもボトム着底してすぐ食ってくることが多かったです。
根魚は釣れるんだけどなー。
青物も反応はポツポツありましたが、今回は我慢!!笑
帰ってからでかいキジハタは2匹寝かせて、小さめなのはムニエルにしました。
カサゴはもちろん肝醤油+刺身で頂きます。
これ、カワハギの刺身+肝醤油好きな人はハマると思いますよ(笑)
〜追記〜
年末には正月用の青物狙いに行ってきました!
さて・・・はたして釣れたのか??
それではまた次回!!
あなたの1ポチで頑張れます。
お帰りの際には1ポチお願いします。